演題 | 講師(敬称略) | 講演日 |
---|---|---|
「世界の自動車燃費規制の進展と電動化の展望」(PDF:2643KB)![]() | 株式会社三井物産戦略研究所産業情報部産業調査第一室長 | 平成30年3月15日 |
「ロヒンギャ問題の歴史的背景」(PDF:1031KB)![]() | 上智大学総合グローバル学部教授 | 平成30年3月8日 |
「ESG投資・グリーンボンド等をめぐる世界及び日本の動向」(PDF:408KB)![]() | 株式会社日本総合研究所創発戦略センタースペシャリスト | 平成30年2月20日 |
「アベノミクス第1の矢と円ドルレート」(PDF:574KB)![]() | 一橋大学大学院経済学研究科教授 | 平成30年2月6日 |
「仮想通貨の動向」(PDF:5431KB)![]() | 京都大学公共政策大学院教授 | 平成30年1月26日 |
「カタルーニャ独立問題―その歴史的背景と今後の展望―」(PDF:1163KB)![]() | 慶應義塾大学経済学部教授 | 平成30年1月17日 |
「日本企業のガバナンス改革と世界の投資家視座」(PDF:4437KB)![]() | 東洋大学国際学部客員教授/早稲田大学大学院兼任講師/エーザイ株式会社常務執行役CFO(最高財務責任者) | 平成29年12月12日 |
「ノーベル経済学賞「行動経済学」について」(PDF:675KB)![]() | 一橋大学大学院経済学研究科准教授 | 平成29年12月6日 |
「外患内憂の文在寅新政権:地政学リスク、構造転換の出口を求めて」(PDF:880KB)![]() | 早稲田大学政治経済学術院教授 | 平成29年11月17日 |
「決済の経済学から見た電子決済と金融システム」(PDF:676KB)![]() | 早稲田大学政治経済学術院准教授 | 平成29年11月14日 |
「クレジット市場の勘所〜2017年総括と2018年見通し〜」(PDF:1824KB)![]() | BNPパリバ証券株式会社投資調査本部長 | 平成29年10月31日 |
「トランプ税制とは何だったのか?」(PDF:597KB)![]() | 一橋大学国際・公共政策研究部教授 | 平成29年9月26日 |
「FinTechが描く未来」(PDF:567KB)![]() | 日本銀行決済機構局審議役/FinTech | 平成29年7月13日 |
「人工知能ビジネス活用の四つの波」(PDF:7139KB)![]() | 日本電気株式会社データサイエンス研究所主席研究員 | 平成29年6月27日 |
「英国政府の政策形成過程と「証拠に基づく政策形成」」(PDF:562KB)![]() | 東京大学大学院総合文化研究科教授 | 平成29年6月20日 |
「穏やかな最期に向けて〜終末期医療の現場から〜」(PDF:702KB)![]() | 医師/作家 | 平成29年5月24日 |
「「ラウドシステム入門」コンピュータ活用の新しい潮流クラウドシステムについて」(PDF:4539KB)![]() | アイティプラン合同会社代表 | 平成29年4月11日 |
「中国の現状−現地からの報告」(PDF:2620KB)![]() | 政投銀投資諮詢(北京)・董事長 | 平成29年4月5日 |