財務総研TOP > 刊行物 > フィナンシャル・レビュー > 『フィナンシャル・レビュー』既刊号の論文題名・執筆者一覧(第121号〜最新号) > NO.129
フィナンシャル・レビュー
平成29年(2017年)第1号(通巻第129号)
平成29年3月発行
<特集>租税法律主義の総合的検討
中里 実 東京大学大学院法学政治学研究科教授 | 責任編集 |
序文(PDF:534KB)
| 中里 実 (東京大学大学院法学政治学研究科教授) |
議会の財政権―予算の議決と租税法律の立法―
本文(PDF:885KB) - 問題の所在
- 議会の歴史の概要―課税承認から租税法律主義へ―
- 租税法律と議会の財政権
- 租税法律主義と法律の留保の関係―租税法律主義の一般行政への転用―
- 財政権の司法審査
- まとめ
| 中里 実 (東京大学大学院法学政治学研究科教授) |
租税法律による命令への委任の司法統制のあり方─現状と評価─
本文(PDF:780KB) - 本稿の問題意識
- 学説の概観
- 法律による委任に関する裁判例の概観
- 検討
- まとめ
| 佐藤 英明 (慶應義塾大学大学院法務研究科教授) |
租税条約の締結に対する国会の関与
本文(PDF:915KB) - はじめに
- 明治憲法の下での帝国議会の関与
- 日本国憲法の下での国会の関与
- おわりに
| 増井 良啓 (東京大学大学院法学政治学研究科教授) |
税制の地域統合・国際的調和と租税法律主義
本文(PDF:769KB) - はじめに
- 地域統合の経験
- 結語――一般的な国際課税ルール形成への含意
| 吉村 政穂 (一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授) |
租税法規による他の法令への準拠
本文(PDF:746KB) - はじめに
- 相続税法16条と民法900条
- 政策税制
- 税条例と地方税法
- 結び
| 渋谷 雅弘 (東北大学大学院法学研究科教授) |
租税法律主義と「遡及立法」
本文(PDF:1002KB) - はじめに
- 「不遡及の原則」の内容と根拠
- 立法府の時間的な権限による遡及立法の限界
| 渕 圭吾 (神戸大学大学院法学研究科教授) |
暫定的推計的課税
本文(PDF:986KB) - はじめに
- debt/equity の区別や実現主義の弊害への対策としての暫定的推計的課税提案
- 金融所得課税に限らない暫定的推計的課税:所得の真の実現時に真の帰属者に課税する発想からの逸脱
- 私法に基づき真の課税対象を把握するという発想からの逸脱
| 浅妻 章如 (立教大学法学部教授) |
税務執行の不確実性と納税者行動 ―租税法律主義の機能―
本文(PDF:862KB) - はじめに
- タックス・コンプライアンスを巡る事実解明的分析
- タックス・コンプライアンスに関する規範的分析
- 結びに代えて
| 神山 弘行 (一橋大学大学院法学研究科准教授) |
「分野を限定しない一般的否認規定(GAAR)」と租税法律主義
本文(PDF:896KB) - はじめに
- 検討事項の設定:我が国における近年のGAAR導入論
- 国際的な議論におけるATPとGAARの関係
- 我が国における「租税回避行為の否認」の議論の現況
- 結語
| 長戸 貴之 (学習院大学法学部准教授) |
論拠としての「租税法律主義」― 各国比較
本文(PDF:966KB) | 藤谷 武史 (東京大学社会科学研究所准教授) |