1.令和元年度における財政投融資計画の運用状況 (報告書11~15ページ)
当初計画額13兆1,194億円に、改定額2兆1,161億円及び平成30年度からの繰越額 2兆2,190億円を加えた改定後現額17兆4,545億円に対し、年度内運用額は12兆5,095億円となり、翌年度繰越額は2兆4,367億円、運用残額は2兆5,083億円となった。
区分 | 当初計画 A |
改定(注) B |
前年度繰越額 C |
改定後現額 D (=A+B+C) |
年度内運用額 E |
翌年度繰越額 F |
運用残額 G (=D-E-F) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和元年度 | 13兆1,194億円 | 2兆1,161億円 | 2兆2,190億円 | 17兆4,545億円 | 12兆5,095億円 | 2兆4,367億円 | 2兆5,083億円 | |
財政融資 | 10兆6,911億円 | 1兆8,611億円 | 2兆2,070億円 | 14兆7,592億円 | 10兆5,808億円 | 2兆4,270億円 | 1兆7,515億円 | |
産業投資 | 3,849億円 | 350億円 | 120億円 | 4,319億円 | 3,610億円 | 97億円 | 612億円 | |
政府保証 | 2兆0,434億円 | 2,200億円 | - | 2兆2,634億円 | 1兆5,677億円 | - | 6,957億円 | |
(参考) 平成30年度 | 14兆4,631億円 | 6,458億円 | 1兆9,602億円 | 17兆0,691億円 | 12兆2,218億円 | 2兆2,190億円 | 2兆6,283億円 |
(注)改定額2兆1,161億円は、「安心と成長の未来を拓く総合経済対策」を踏まえた補正予算における追加額1兆4,503億円及び地方公共団体が実施する事業に必要な資金を追加するための予算総則の規定による長期運用予定額の増額6,658億円を合算した額である。
(参考1)年度内運用額の推移
(単位:億円)
年度 | 財政投融資 | |||
---|---|---|---|---|
うち財政融資資金 | ||||
運用額 | 執行率 (対改定後現額) |
運用額 | 執行率 (対改定後現額) |
|
平成12年度 | 366,024 | 69.4% | 265,704 | 65.3% |
13 | 239,711 | 60.3% | 192,496 | 60.7% |
14 | 202,181 | 59.5% | 151,807 | 58.9% |
15 | 200,438 | 66.9% | 140,112 | 66.2% |
16 | 198,723 | 75.9% | 134,972 | 75.3% |
17 | 153,209 | 72.0% | 94,758 | 68.5% |
18 | 135,950 | 73.5% | 87,254 | 69.0% |
19 | 122,591 | 73.6% | 76,835 | 66.1% |
20 | 139,460 | 74.2% | 100,425 | 70.6% |
21 | 167,654 | 64.3% | 131,165 | 63.7% |
22 | 138,252 | 65.4% | 106,308 | 65.4% |
23 | 138,798 | 59.7% | 102,879 | 53.5% |
24 | 147,383 | 68.3% | 104,478 | 61.3% |
25 | 151,637 | 69.6% | 104,120 | 63.4% |
26 | 129,775 | 67.9% | 93,358 | 63.8% |
27 | 119,039 | 69.2% | 88,581 | 65.8% |
28 | 152,055 | 75.8% | 119,993 | 74.2% |
29 | 142,487 | 77.0% | 105,905 | 75.4% |
30 | 122,218 | 71.6% | 94,512 | 70.2% |
令和元年度 | 125,095 | 71.7% | 105,808 | 71.7% |
(参考2)運用残額の推移
(単位:億円)
年度 | 財政投融資 | |
---|---|---|
うち財政融資資金 | ||
平成12年度 | 93,060 | 88,288 |
13 | 87,037 | 77,350 |
14 | 72,572 | 62,688 |
15 | 44,458 | 36,116 |
16 | 21,850 | 16,262 |
17 | 24,688 | 15,920 |
18 | 24,210 | 17,112 |
19 | 21,793 | 17,297 |
20 | 26,920 | 20,380 |
21 | 67,490 | 49,164 |
22 | 46,394 | 29,513 |
23 | 68,345 | 63,911 |
24 | 41,661 | 39,350 |
25 | 40,053 | 34,289 |
26 | 38,523 | 30,973 |
27 | 31,228 | 24,351 |
28 | 22,415 | 17,583 |
29 | 22,998 | 14,935 |
30 | 26,283 | 18,016 |
令和元年度 | 25,083 | 17,515 |
(注)「財政融資資金」欄の平成12年度の金額は、旧「資金運用部資金」の年度内運用額及び運用残額である。
(参考3)令和元年度財政投融資計画の主な機関の運用状況
(単位:億円)
機関名 | 当初計画 (A) |
改定 (B) |
前年度 繰越額 (C) |
改定後現額 (A+B+C) |
年度内 運用額 |
翌年度 繰越額 |
運用残額 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
株式会社日本政策金融公庫 | 38,373 | 850 | - | 39,223 | 32,900 | - | 6,323 | |
国民一般向け業務 | 20,803 | 350 | - | 21,153 | 19,185 | - | 1,968 | |
中小企業者向け業務 | 9,880 | 300 | - | 10,180 | 8,810 | - | 1,370 | |
農林水産業者向け業務 | 5,300 | 200 | - | 5,500 | 3,555 | - | 1,945 | |
特定事業等促進円滑化業務 | 1,400 | - | - | 1,400 | 1,000 | - | 400 | |
危機対応円滑化業務 | 990 | - | - | 990 | 350 | - | 640 | |
地方公共団体 | 29,527 | 6,658 | 21,996 | 58,181 | 29,862 | 23,604 | 4,715 | |
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 | 15,200 | 5,500 | - | 20,700 | 20,700 | - | - | |
株式会社日本政策投資銀行 | 7,800 | 5,000 | - | 12,800 | 12,703 | - | 97 | |
独立行政法人日本学生支援機構 | 6,744 | - | - | 6,744 | 6,524 | - | 220 | |
株式会社国際協力銀行 | 10,928 | 2,500 | - | 13,428 | 6,368 | - | 7,060 | |
独立行政法人都市再生機構 | 4,454 | 573 | - | 5,027 | 4,194 | 533 | 300 | |
独立行政法人国際協力機構 | 5,492 | - | - | 5,492 | 2,319 | - | 3,173 | |
独立行政法人福祉医療機構 | 2,931 | - | - | 2,931 | 2,060 | - | 871 | |
新関西国際空港株式会社 | 1,500 | - | - | 1,500 | 1,500 | - | - | |
その他 | 8,245 | 80 | 194 | 8,519 | 5,966 | 229 | 2,324 | |
合計 | 131,194 | 21,161 | 22,190 | 174,545 | 125,095 | 24,367 | 25,083 | |
うち財政融資 | 106,911 | 18,611 | 22,070 | 147,592 | 105,808 | 24,270 | 17,515 |
(参考4)財政投融資計画残高の推移

(拡大画像へリンク)
2.令和元年度における財政融資資金の運用状況(報告書1~3ページ)
(1)長期運用計画及び実績
補正予算による追加額を含む長期運用予定額11兆8,864億円に、平成30年度からの繰越額2兆2,070億円及び予算総則の規定による長期運用予定額の増額6,658億円を加えた改定後現額14兆7,592億円に対し、本年度運用済額は10兆5,808億円となり、翌年度繰越額は2兆4,270億円、運用残額は1兆7,515億円となった。
区分 | 長期運用 予定額 A |
前年度 繰越額 B |
予算総則の 規定による 長期運用予 定額の増額 C |
長期運用 予定現額 D (=A+B+C) |
本年度 運用済額 E |
翌年度 繰越額 F |
運用残額 G (=D-E-F) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和元年度 | 11兆8,864億円 | 2兆2,070億円 | 6,658億円 | 14兆7,592億円 | 10兆5,808億円 | 2兆4,270億円 | 1兆7,515億円 | |
国 | 152億円 | 7億円 | - | 159億円 | 122億円 | 9億円 | 28億円 | |
政府関係機関 | 4兆6,673億円 | - | - | 4兆6,673億円 | 3兆5,676億円 | - | 1兆0,997億円 | |
独立行政法人等 | 4兆2,512億円 | 67億円 | - | 4兆2,579億円 | 4兆0,148億円 | 657億円 | 1,775億円 | |
地方公共団体 | 2兆9,527億円 | 2兆1,996億円 | 6,658億円 | 5兆8,181億円 | 2兆9,862億円 | 2兆3,604億円 | 4,715億円 | |
(参考)平成30年度 | 10兆8,538億円 | 1兆9,602億円 | 6,458億円 | 13兆4,598億円 | 9兆4,512億円 | 2兆2,070億円 | 1兆8,016億円 |
(注)1.長期運用予定額は、補正追加による変更後の計画額である。
2.地方公共団体は、事業に必要な資金について、年度中は民間金融機関からの一時借入金等でつなぎ、年度末の事業の進捗状況等を踏まえ、出納整理期間(翌年度4月、5月)に入ってから最終的な起債額を決定する。このため、財政融資資金についても相当額を繰越して対応している。
(2)短期運用実績
令和元年度末現在高は、9兆5,703億円であり、平成30年度末に続き、全額が貸付金となった。
区分 | 平成30年度末 現在高 |
令和元年度中 運用額 |
令和元年度中 回収額 |
令和元年度末 現在高 |
|
---|---|---|---|---|---|
対前年度末 増減 |
|||||
交付税及び譲与税配付金特別会計 | 8兆5,170億円 | 384兆9,102億円 | 385兆3,141億円 | 8兆1,131億円 | △4,039億円 |
年金特別会計(健康勘定) | 1兆4,583億円 | 18兆9,519億円 | 18兆9,578億円 | 1兆4,524億円 | △59億円 |
地方公共団体 | 21億円 | 36億円 | 9億円 | 48億円 | +27億円 |
合計 | 9兆9,774億円 | 403兆8,657億円 | 404兆2,728億円 | 9兆5,703億円 | △4,071億円 |
3.令和元年度における財政融資資金資産の異動(報告書4,5ページ)
令和元年度末における貸付金の現在高は117兆9,969億円 (30年度末119兆8,735億円に対し1兆8,766億円の減少)。
区分 | 平成30年度末 現在高 |
令和元年度中 増減額 |
令和元年度末 現在高 |
|
---|---|---|---|---|
地方公共団体 | 45兆4,316億円 | △1兆2,083億円 | 44兆2,234億円 | |
株式会社日本政策金融公庫 | 12兆7,116億円 | △701億円 | 12兆6,416億円 | |
独立行政法人都市再生機構 | 9兆7,290億円 | △1,812億円 | 9兆5,478億円 | |
独立行政法人日本学生支援機構 | 6兆3,019億円 | +809億円 | 6兆3,828億円 | |
株式会社日本政策投資銀行 | 4兆3,729億円 | +4,397億円 | 4兆8,126億円 | |
その他 | 41兆3,264億円 | △9,377億円 | 40兆3,887億円 | |
合計 | 119兆8,735億円 | △1兆8,766億円 | 117兆9,969億円 |
4.令和元年度における財政投融資特別会計国債(財投債)の状況(報告書6ページ)
令和元年度中の財投債の発行額は12兆3,634億円、償還額は13兆5,190億円。
これにより、元年度末における財投債の残高は91兆0,901億円 (30年度末92兆2,456億円に対し1兆1,556億円の減少)となった。
区分 | 平成30年度末 残高 |
令和元年度中 発行額 |
令和元年度中 償還額 |
令和元年度末 残高 |
---|---|---|---|---|
2年債 | 5兆2,156億円 | 2兆0,591億円 | 2兆9,854億円 | 4兆2,892億円 |
5年債 | 25兆4,299億円 | 5兆0,220億円 | 5兆2,784億円 | 25兆1,735億円 |
10年債 | 32兆5,403億円 | 3兆3,609億円 | 4兆7,302億円 | 31兆1,710億円 |
15年債(変動) | 1兆7,258億円 | - | 5,250億円 | 1兆2,008億円 |
20年債 | 19兆4,565億円 | 6,331億円 | - | 20兆0,896億円 |
30年債 | 5兆5,132億円 | 7,430億円 | - | 6兆2,562億円 |
40年債 | 2兆3,644億円 | 5,455億円 | - | 2兆9,098億円 |
合計 | 92兆2,456億円 | 12兆3,634億円 | 13兆5,190億円 | 91兆0,901億円 |
5.令和元年度における財政融資資金預託金の状況(報告書7,8ページ)
令和元年度末の預託残高は、労働保険特別会計の預託金の減少等により、平成30年度末から6,581億円減少し、30兆6,954億円となった。
区分 | 平成30年度末 預託残高 |
令和元年度中 増減額 |
令和元年度末 預託残高 |
---|---|---|---|
労働保険特別会計 | 12兆5,723億円 | △8,032億円 | 11兆7,690億円 |
年金特別会計 | 8兆0,404億円 | +3,911億円 | 8兆4,315億円 |
株式会社日本政策金融公庫 | 3兆4,358億円 | △670億円 | 3兆3,688億円 |
共済組合 | 2兆9,198億円 | △3,854億円 | 2兆5,344億円 |
地震再保険特別会計 | 1兆6,338億円 | +1,963億円 | 1兆8,301億円 |
雇用安定資金 | 1兆2,105億円 | +2,296億円 | 1兆4,400億円 |
財政投融資特別会計 | 7,145億円 | △1,611億円 | 5,534億円 |
その他 | 8,264億円 | △583億円 | 7,681億円 |
合計 | 31兆3,535億円 | △6,581億円 | 30兆6,954億円 |
(参考5)預託金残高及び財投債発行残高の推移

(拡大画像へリンク)
6.令和元年度財政投融資特別会計財政融資資金勘定損益計算書(報告書9ページ)
及び財政投融資特別会計財政融資資金勘定貸借対照表(報告書10ページ)
令和元年度の損益計算書上の利益は602億円(30年度1,339億円)。
この利益は、「特別会計に関する法律」第56条第1項の規定に基づき、翌年度に繰り越して整理されることとなる。なお、金利変動準備金は、1兆2,575億円となっている。
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
科目 | 金額 | 科目 | 金額 |
現金預金 | 5兆2,590億円 | 預託金 | 30兆6,954億円 |
貸付金 | 117兆9,969億円 | 公債等 | 91兆5,696億円 |
未収収益等 | 3,267億円 | 金利変動準備金 | 1兆2,575億円 |
本年度利益 | 602億円 | ||
合計 | 123兆5,826億円 | 合計 | 123兆5,826億円 |
(注)令和元年度の歳入歳出決算上の剰余金(利益に相当)は135億円、積立金残高(金利変動準備金に相当)は1兆2,237億円となっている。
(参考6)財政投融資を巡る課題と今後の在り方について(抄)
<平成26年6月17日財政制度等審議会財政投融資分科会>
VIII.財投特会の財務の健全性確保
-
2.積立金
-
(2)課題
~(省略)~
また、確率的な金利モデルを用いた将来剰余金のシミュレーション(アーニング・アット・リスク分析)によれば、財投特会が債務超過となる可能性は小さいものの、平成28年度から赤字に転落するリスクが発生し、一般会計からの繰入れ規定の時限である平成32年度以降は赤字が複数年継続するリスクが高まっていることから、財投特会の財務の健全性を確保するためには、金利変動に伴う損失への備えが必要である。
-
(3)対応
中期的に赤字転落のリスクが顕在化していることから、財投特会の財務の健全性を確保するためには、復興の進捗や財政事情も勘案しつつ、平成28年度期首において一定程度の積立金を確保するとともに、集中復興期間(平成23~27年度)が満了した平成28年度から積立てを継続的に行うことが必要である。
~(省略)~
-
※財政投融資特別会計財政融資資金勘定の積立金残高の推移

(拡大画像へリンク)
7.令和元年度財政投融資使途別分類表(報告書16ページ)
令和元年度財政投融資計画の運用状況を使途別にみると、12兆5,095億円のうち、主な分野としては、社会資本4兆1,410億円、
中小零細企業2兆6,939億円、
産業・イノベーション1兆4,340億円となっている。

参考資料1令和元年度における産業投資の運用状況
当初計画額3,849億円に、改定額350億円及び平成30年度からの繰越額120億円を加えた改定後現額4,319億円に対し、年度内運用額は3,610億円となり、翌年度繰越額は97億円、運用残額は612億円となった。
(単位:億円)
機関名 | 当初計画 (A) |
改定 (B) |
前年度繰越額 (C) |
改定後現額 (A+B+C) |
年度内 運用額 |
翌年度 繰越額 |
運用残額 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
株式会社日本政策金融公庫 | 458 | - | - | 458 | 385 | - | 73 | |
国民一般向け業務 | 83 | - | - | 83 | 15 | - | 68 | |
中小企業者向け業務 | 375 | - | - | 375 | 370 | - | 5 | |
沖縄振興開発金融公庫 | 19 | - | - | 19 | 11 | - | 8 | |
株式会社国際協力銀行 | 635 | 350 | - | 985 | 985 | - | - | |
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 | 32 | - | - | 32 | - | - | 32 | |
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 | 362 | - | 120 | 482 | 160 | 97 | 225 | |
株式会社日本政策投資銀行 | 1,300 | - | - | 1,300 | 1,300 | - | - | |
株式会社海外需要開拓支援機構 | 170 | - | - | 170 | 170 | - | - | |
株式会社海外交通・都市開発事業支援機構 | 606 | - | - | 606 | 374 | - | 232 | |
株式会社海外通信・放送・郵便事業支援機構 | 267 | - | - | 267 | 225 | - | 42 | |
合計 | 3,849 | 350 | 120 | 4,319 | 3,610 | 97 | 612 |
参考資料2財政投融資特別会計(投資勘定)の資金の流れ(令和元年度決算見込み)

(拡大画像へリンク)