令和元年6月4日
財務省
財政資金対民間収支(令和元年5月中実績)の概要
|
●受:11.1兆円(前年同月比 △0.0兆円) |
〔一般会計〕 6.2兆円: | 消費税・源泉所得税等の受入(5.8兆円)等 |
〔特別会計等〕 4.9兆円: | 年金特会の保険料等の受入(3.6兆円)等 |
(単位:億円)
区分 | 実績 | 前年同月 | 前年同月比 | 備考 |
(1)一般会計 | 61,808 | 62,443 | △634 | |
うち 租税 | 58,421 | 57,817 | 604 | 消費税・源泉所得税等の受入 |
税外収入 | 2,792 | 4,009 | △1,216 | |
(2)特別会計等 | 48,921 | 48,311 | 610 | |
うち 財政投融資 | 5,217 | 5,198 | 19 | |
外国為替資金 | 5,531 | 4,187 | 1,344 | |
年金 | 35,895 | 36,794 | △900 | 保険料等の受入 |
(3)小計((1)+(2)) | 110,730 | 110,754 | △24 |
●払:8.6兆円(前年同月比 △0.1兆円) |
〔一般会計〕 3.7兆円: | 社会保障費の支払(2.0兆円)等 |
〔特別会計等〕 4.9兆円: | 財政融資資金の貸付等(1.5兆円)、年金特会の支払(1.9兆円)等 |
(単位:億円)
区分 | 実績 | 前年同月 | 前年同月比 | 備考 |
(1)一般会計 | 37,366 | 36,891 | 475 | |
うち 租税 | 7,753 | 7,310 | 443 | |
社会保障費 | 20,129 | 19,977 | 152 | 後期高齢者医療給付費等負担金の支払等 |
防衛関係費 | 2,688 | 2,876 | △188 | |
公共事業費 | 1,179 | 1,289 | △110 | |
義務教育費 | 929 | 937 | △8 | |
その他支払 | 3,392 | 3,203 | 190 | |
(2)特別会計等 | 48,977 | 50,522 | △1,545 | |
うち 財政投融資 | 15,436 | 19,224 | △3,788 | 地方公共団体に対する貸付等 |
外国為替資金 | 6,857 | 5,889 | 968 | |
年金 | 18,888 | 17,700 | 1,189 | |
(3)小計((1)+(2)) | 86,343 | 87,413 | △1,070 |
●収支尻:11.6兆円の受入超過(前年同月比 △4.7兆円) |
〔一般会計・特別会計等小計〕 | 2.4兆円の受入超過 |
前年同月比 | 0.1兆円の受入超過幅の増加 |
〔国債等〕 | 8.6兆円の受入超過 : 国債発行(10.3兆円)、償還(△1.7兆円) |
〔国庫短期証券等〕 | 0.4兆円の受入超過 : 国庫短期証券発行(21.4兆円)、償還(△21.0兆円) |
〔国債等・国庫短期証券等小計〕 | 9.0兆円の受入超過 |
〔合計〕 | 11.5兆円の受入超過 |
〔調整項目〕 | 0.2兆円の受入超過 |
〔総計〕 | 11.6兆円の受入超過 |
(単位:億円)
区分 | 実績 | 前年同月 | 前年同月比 | 備考 |
(1)一般会計 | 24,443 | 25,552 | △1,109 | |
(2)特別会計等 | △56 | △2,211 | 2,155 | |
(3)小計((1)+(2)) | 24,387 | 23,341 | 1,046 | |
(4)国債等 | 86,266 | 97,827 | △11,561 | |
うち 国債(1年超) | 85,739 | 96,773 | △11,034 | |
借入金 | 527 | 1,054 | △526 | |
(5)国庫短期証券等 | 4,060 | 41,868 | △37,808 | |
うち 国庫短期証券 | 4,060 | 41,867 | △37,807 | |
一時借入金 | 0 | 1 | △0 | |
(6)小計((4)+(5)) | 90,325 | 139,694 | △49,369 | |
(7)合計((3)+(6)) | 114,712 | 163,035 | △48,323 | |
(8)調整項目 | 1,607 | 67 | 1,540 | |
(9)総計((7)+(8)) | 116,319 | 163,102 | △46,783 |
(注) | 1. | 「調整項目」とは、国庫金が日本銀行代理店の窓口で受払される時点と、日本銀行本店の政府預金が増減する時点との時間的なズレの調整等のための項目である。 |
2. | 「実績」及び「前年同月」の△印は支払超過を示す。 | |
3. | 単位未満は四捨五入してあり、計において一致しない場合がある。 |
(参考) | 日本銀行が国庫短期証券売買オペによって取得した国庫短期証券のうち、償還期日が到来するものの償還額は次のとおりであり、これは対民間収支には計上されない(繰上償還額及び対政府等売却額は控除していない)。 |
日銀売買オペ分償還額 | 7,661 | 44,767 | △37,106 |
令和元年5月中実績 [(Excel:32KB)] [(PDF:230KB)
]