令和元年5月8日
財務省
財政資金対民間収支(平成31年4月中実績)の概要
|
●受:13.8兆円(前年同月比 0.4兆円) |
〔一般会計〕 8.4兆円: | 申告所得税・消費税等の受入(7.0兆円)等 |
〔特別会計等〕 5.4兆円: | 年金特会の保険料等の受入(3.7兆円)等 |
(単位:億円)
区分 | 実績 | 前年同月 | 前年同月比 | 備考 |
(1)一般会計 | 84,069 | 74,957 | 9,112 | |
うち 租税 | 70,198 | 63,572 | 6,626 | 申告所得税・消費税等の受入 |
税外収入 | 13,461 | 10,996 | 2,465 | |
(2)特別会計等 | 53,986 | 58,972 | △4,986 | |
うち 財政投融資 | 5,940 | 6,843 | △903 | |
外国為替資金 | 4,688 | 11,895 | △7,207 | |
年金 | 37,492 | 36,440 | 1,052 | 保険料等の受入 |
(3)小計((1)+(2)) | 138,055 | 133,929 | 4,126 |
●払:23.3兆円(前年同月比 △0.1兆円) |
〔一般会計〕 12.4兆円: | 社会保障費の支払(2.5兆円)、普通交付税の交付等(3.9兆円)等 |
〔特別会計等〕 10.9兆円: | 年金特会の年金定時払等(8.1兆円)等 |
(単位:億円)
区分 | 実績 | 前年同月 | 前年同月比 | 備考 |
(1)一般会計 | 124,438 | 127,656 | △3,218 | |
うち 租税 | 15,332 | 14,751 | 580 | |
社会保障費 | 24,566 | 30,368 | △5,802 | 出納整理期における支払等 |
地方交付税交付金 | 38,726 | 38,392 | 335 | 普通交付税の交付等 |
防衛関係費 | 6,662 | 6,497 | 165 | |
公共事業費 | 13,760 | 13,562 | 198 | 出納整理期における支払等 |
義務教育費 | 930 | 937 | △7 | |
その他支払 | 24,461 | 23,149 | 1,313 | 出納整理期における支払等 |
(2)特別会計等 | 108,776 | 106,756 | 2,020 | |
うち 財政投融資 | 5,637 | 3,140 | 2,497 | |
外国為替資金 | 6,634 | 8,915 | △2,280 | |
年金 | 80,836 | 79,711 | 1,125 | 年金の定時払等 |
(3)小計((1)+(2)) | 233,214 | 234,412 | △1,198 |
●収支尻:1.4兆円の受入超過(前年同月比 △1.2兆円) |
〔一般会計・特別会計等小計〕 | 9.5兆円の支払超過 |
前年同月比 | 0.5兆円の支払超過幅の減少 |
〔国債等〕 | 9.3兆円の受入超過 : 国債発行(10.2兆円)、償還(△0.9兆円) |
〔国庫短期証券等〕 | 1.9兆円の受入超過 : 国庫短期証券発行(21.5兆円)、償還(△19.6兆円) |
〔国債等・国庫短期証券等小計〕 | 11.2兆円の受入超過 |
〔合計〕 | 1.7兆円の受入超過 |
〔調整項目〕 | 0.3兆円の支払超過 |
〔総計〕 | 1.4兆円の受入超過 |
(単位:億円)
区分 | 実績 | 前年同月 | 前年同月比 | 備考 |
(1)一般会計 | △40,369 | △52,699 | 12,330 | |
(2)特別会計等 | △54,790 | △47,785 | △7,006 | |
(3)小計((1)+(2)) | △95,159 | △100,483 | 5,324 | |
(4)国債等 | 93,048 | 97,112 | △4,064 | |
うち 国債(1年超) | 93,048 | 95,612 | △2,564 | |
借入金 | △0 | 1,500 | △1,500 | |
(5)国庫短期証券等 | 18,994 | 28,785 | △9,791 | |
うち 国庫短期証券 | 18,994 | 28,785 | △9,791 | |
一時借入金 | 0 | 0 | △0 | |
(6)小計((4)+(5)) | 112,043 | 125,898 | △13,855 | |
(7)合計((3)+(6)) | 16,884 | 25,415 | △8,531 | |
(8)調整項目 | △3,217 | 223 | △3,440 | |
(9)総計((7)+(8)) | 13,667 | 25,638 | △11,971 |
(注) | 1. | 「調整項目」とは、国庫金が日本銀行代理店の窓口で受払される時点と、日本銀行本店の政府預金が増減する時点との時間的なズレの調整等のための項目である。 |
2. | 「実績」及び「前年同月」の△印は支払超過を示す。 | |
3. | 単位未満は四捨五入してあり、計において一致しない場合がある。 |
(参考) | 日本銀行が国庫短期証券売買オペによって取得した国庫短期証券のうち、償還期日が到来するものの償還額は次のとおりであり、これは対民間収支には計上されない(繰上償還額及び対政府等売却額は控除していない)。 |
日銀売買オペ分償還額 | 21,094 | 30,385 | △9,291 |
平成31年4月中実績 [(Excel:32KB)] [(PDF:230KB)
]