令和元年5月10日
財務省
令和元年度の貨幣の製造枚数を改定しました(令和元年5月10日改定)
令和元年度の貨幣製造計画を下記のとおり改定しました。
記
(単位:千枚、千円)
種類 | 改定前 | 改定後 | ||
---|---|---|---|---|
枚数 | 金額 | 枚数 | 金額 | |
一万円 | - | - | 50 | 500,000 |
千円 | 300 | 300,000 | 300 | 300,000 |
五百円 | 207,000 | 103,500,000 | 212,000 | 106,000,000 |
百円 | 373,688 | 37,368,800 | 373,688 | 37,368,800 |
五十円 | 82,000 | 4,100,000 | 82,000 | 4,100,000 |
十円 | 275,000 | 2,750,000 | 275,000 | 2,750,000 |
五円 | 56,000 | 280,000 | 56,000 | 280,000 |
一円 | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
計 | 994,988 | 148,299,800 | 1,000,038 | 151,299,800 |
(注1)貨幣は、独立行政法人造幣局が製造し(独立行政法人造幣局法第11条第1項第1号)、財務大臣が日本銀行に製造済
の貨幣を交付することにより発行される(通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第4条第3項)。
造幣局は、貨幣の製造については、財務大臣の定める製造計画に従って行わなければならない(独立行政法人造幣局
法第12条)。
の貨幣を交付することにより発行される(通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第4条第3項)。
造幣局は、貨幣の製造については、財務大臣の定める製造計画に従って行わなければならない(独立行政法人造幣局
法第12条)。
(注2)一万円貨は、天皇陛下御即位記念貨幣(5万枚)である。
(注3)千円貨は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念貨幣(第二次発行分30万枚)である。
(注4)五百円貨には、天皇陛下御即位記念貨幣(500万枚)が含まれる。
(注5)百円貨には、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念貨幣(第二次発行分2,368万8千枚)が含まれる。
(注3)千円貨は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念貨幣(第二次発行分30万枚)である。
(注4)五百円貨には、天皇陛下御即位記念貨幣(500万枚)が含まれる。