第1部 我が国財政について
Ⅰ.我が国財政の現状(PDF:830KB)
1.令和元年度一般会計予算
2.一般会計における歳出・歳入の状況
3.公債残高(普通国債残高)の累増
4.国及び地方の長期債務残高
5.債務残高の国際比較
6.普通国債残高の増加要因
7.平成2年度と令和元年度における国の一般会計歳入歳出の比較
8.OECD諸国における社会保障支出と国民負担率の関係
9.国民負担率の国際比較
10.OECD諸国の政府支出及び収入の関係
11.我が国の財政健全化目標とその変遷
12.財政健全化目標に用いられるストック・フロー指標の関係
13.公債等残高対GDP比の推移
14.債務残高対GDP比の安定的引下げとフロー収支の改善の関係
15.財政収支・プライマリーバランス対GDP比の推移
16.財政収支の国際比較(対GDP比)
17.プライマリーバランスの国際比較(対GDP比)
Ⅱ.財政健全化の必要性と取組(PDF:1216KB)
18.公債依存の問題点
コラム①.我が国の資産の見方について
コラム②.我が国の国債の保有及び流通市場の状況について
19.我が国の財政健全化に向けた取組
20.諸外国の財政健全化目標
Ⅲ.各分野の課題(PDF:2026KB)
21.社会保障分野
22.社会保障以外の歳出分野
第2部 令和元年度予算(PDF:1172KB)
令和元年度予算のポイント
Ⅰ.国の貸借対照表
Ⅱ.一般会計と特別会計
Ⅲ.PDCAサイクル