財務省のホームページへ
---
 
日本の場合

税金(ぜいきん)が使われていているものの中で、一番身近(いちばんみじか)なものは学校です。日本では、小学校(しょうがっこう)中学校(ちゅうがっこう)高校(こうこう)など、みんながしっかりと勉強(べんきょう)できる環境(かんきょう)をつくるために、教育(きょういく)にたくさんの税金(ぜいきん)が使われています。

たとえば、学校の校舎(こうしゃ)、体育館、プール、教室の机や椅子、黒板、教科書、授業で使うパソコンや楽器、理科の実験道具(じっけんどうぐ)、体育で使うボールや()び箱などにも税金(ぜいきん)が使われています。

1年間で一人あたりの子どもに使われる税金(ぜいきん)金額(きんがく)を紹介すると…
小学生(しょうがくせい)は一人当たり約84万8000円、中学生(ちゅうがくせい)では一人当たり約97万9000円、高校(こうこう)生(全日制(ぜんにちせい))では一人当たり約91万3000円が使われています。

学校以外にも、図書館(としょかん)公立(こうりつ)美術館(びじゅつかん)公立(こうりつ)博物館(はくぶつかん)など、文化(ぶんか)教養(きょうよう)(はぐく)むための施設(しせつ)運営(うんえい)にも税金(ぜいきん)が使われています。
 
---