

ケース別紹介

CASE01
夫の退職がきっかけでした
60代女性
購入商品 :
- 個人向け国債を買ったきっかけは?
-
夫の退職がきっかけでした。
まとまった額を会社からいただいたのですが今は使い道が特に無くて。ただ、そのままにしていてももったいないのかなと思い知人に勧めてもらって買いました。満期が来たら「2度目の退職金」といった感じですかね(笑)。
- 個人向け国債のいいところは?
-
一番は、やっぱり安全性ですね。
私たちの場合、使う予定のないお金を運用しておくのが目的なので、リスクが少なく安全なことは重要視しています。しかも、運用も楽だし、商品性もわかりやすかったので初心者の私たちにはちょうど合っているのかなと。
- 今後も個人向け国債を買いますか?
-
まとまったお金じゃなくても買えることを知ったので、今度は変動10年を検討しています。安全性は変わらないですし、ちょっと運用が楽しめるのかなと思いまして。この歳になってやっとお金の使い方をちゃんと考えるようになってきました。
あなたが実際に個人向け国債を購入した場合のリアルな金額を
試算できます。ぜひ試してみてください。

個人向け国債の直近までの受取利子額を
シミュレーションできます。
中途換金をお申し込みいただく際の経過利子相当額及び
中途換金調整額をシミュレーションできます。
個人向け国債の
取扱金融機関一覧
各都道府県から探す
確認したい都道府県を選んでください。
ご購入方法について
個人向け国債はお近くの金融機関等で申込みができます。

ご購入までの流れ
-
手順1
お近くの取扱金融機関をチェック。
-
手順2
口座開設には、本人確認証や印鑑など※が必要。
※本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険証など)、マイナンバー(個人番号)が確認できる書類、印鑑等が必要となります。
-
手順3
お近くの金融機関で、口座を開設。
-
手順4
購入の申し込みへ。
個人向け国債のあれこれを
イチから学ぼう!
個人向け国債を学んで、
安心安全な資産運用。
-
「知る」
個人向け国債ってどんなもの? -
「試す」
個人向け国債お試しシミュレーション -
「買う」
個人向け国債の買い方伝授